ホーム › 連載・コラム › Case13:取扱説明書がある製品の交換にどう対応するべきか?
Case13:取扱説明書がある製品の交換にどう対応するべきか?2022年2月28日
今回ご紹介するのは、いつも冷静沈着な室内随一の頭脳派である青山健一(47)が担当した【メーカーにおける製品不良クレーム】トラブル発生編です。
最初の問い合わせの段階で、どこまで確認するかがカギ
こんにちは、青山です。
今回は美容家電を販売しているメーカーのアドライフ・カンパニーで起こった事例をご紹介しましょう。加湿器からミストが出ないというお問い合わせメールを受け取った、お客様対応に従事する里見香菜さん(27)。クレーム対応マニュアルに従って返信したにもかかわらず、クレームに発展してしまったとのこと。
「それぐらい当然確認した上で問い合わせています。相当不愉快ですね。適切な対処をお願いします。」
と、冷静ながらも怒りを隠さない文面を返信してきたのは、加湿器の件で問い合わせをした加藤彰子さん(40)。というのも、最初の問い合わせの際、里見さんから「取扱説明書を確認して、改善されなければまた問い合わせてください」との回答を受けたそうで、それに対して先ほどの返信をしたというのです。
ネット通販を利用してそちらのメーカーの加湿器を購入したのですが、ミストが出ません。初期不良だと思うので交換をお願いします。
ミストが出ないとのこと、大変申し訳ありません。 まずは取扱説明書をご確認いただき、それでも改善されないようであれば、改めてご連絡いただけますと幸いです。
すでにお試しいただいていたとのこと、大変失礼いたしました。それでは交換させていただきます。
加藤さん(40)からの最初の問い合わせの段階では、そこまで怒っている様子は感じられませんでした。しかしながら、里見さん(27)の返信をきっかけに加藤さんの怒りに火を付けてしまい、二重クレームへ発展してしまったというのが、今回のケースのポイントと言えそうです。
そうなると、加藤さんの性格等,顧客側の要素以上に、これまでのメーカー側の対応に問題があった可能性が疑われます。では一体、里見さんの最初の返信はどこがいけなかったのでしょうか?一緒に考えてみましょう。
弁護士 藤本慎司 監修|東京弁護士会所属
〒105-0003
東京都港区西新橋1-21-8 弁護士ビル410号
03-5251-3786
選任担当者がおらず十分な対応ができていない
難易度の高いクレームが増えてきて困っている
スタッフによるスキル差が目立ちはじめた
……など
苦情・クレーム対応のことならお気軽にご相談ください。
※「クレームナビ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。