ホーム › 連載・コラム ›  【No.193】ストレスチェック

【No.193】ストレスチェック2025年4月14日

ストレスチェックとは、ストレスに関するさまざまな質問に回答することでストレスの度合いを調べるアンケート調査のこと。結果を労働者自身にフィードバックしてストレス状態の自覚を促し、労働者のメンタル不調を未然に防止することが主な目的です。50人以上の労働者がいる事業所では、契約期間が1年未満の人や短時間勤務の人を除く全ての労働者に対して、年1回この検査を実施することが義務付けられています。

厚生労働省が推奨するストレスチェックでは、57 項目にわたる質問に対して「そうだ/ややそうだ/ややちがう/ちがう」の4段階から最も当てはまるものを回答。その結果を集計・分析してストレスの原因を突き止め、ストレス軽減に向けたアドバイスにつなげます。

クレーム対応は従業員に大きなストレスが掛かります。ストレスチェックの結果を踏まえて、労働時間の短縮や配置換えなど必要に応じて適切な措置を施すことが大切です。

厚生労働省による「ストレスチェック実施プログラム」はこちら
 
日本アイラックは理想の『お客様相談室』構築・運営を全力サポートします。
選任担当者がおらず十分な対応ができていない
難易度の高いクレームが増えてきて困っている
スタッフによるスキル差が目立ちはじめた

……など

苦情・クレーム対応のことならお気軽にご相談ください。

※「クレームナビ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

03-6625-5380

お問い合わせ時間 9:30〜17:30(平日のみ)

お問い合わせ

関連記事