ホーム › 連載・コラム ›  【No.195】モラールサーベイ

【No.195】モラールサーベイ2025年4月28日

モラールサーベイとは、従業員の意識やモチベーションの把握を目的に行われる意識調査のこと。「従業員意識調査」や「従業員満足度調査」とも呼ばれます。モラールには士気・やる気・意気込みといった意味があり、調査結果から組織が抱える問題を可視化することが可能。現状を知ることで改善点を探ることができます。

モラールサーベイでは主に、給与・賞与・インセンティブといった待遇面や、労働時間・休日数・有給休暇の取得しやすさといった条件面への満足度を調査します。調査方法はアンケート方式やマークシート方式が一般的で、年1回の頻度で実施する事業者が多いです。

待遇面や条件面に対する満足度は、従業員のエンゲージメント(愛社精神・貢献意欲)にも直結します。納得感を持って受け入れることができていれば、定着率や生産性の向上が期待できるでしょう。従業員のエンゲージメントを測定するエンゲージメントサーベイもあるので、目的に応じて導入を検討してはいかがでしょうか。
 
日本アイラックは理想の『お客様相談室』構築・運営を全力サポートします。
選任担当者がおらず十分な対応ができていない
難易度の高いクレームが増えてきて困っている
スタッフによるスキル差が目立ちはじめた

……など

苦情・クレーム対応のことならお気軽にご相談ください。

※「クレームナビ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

03-6625-5380

お問い合わせ時間 9:30〜17:30(平日のみ)

お問い合わせ

関連記事